副業やってみたい、と思ってこの記事を読んでいる人に、副業良いですよ~。と、改めて説明する必要はないと思います。
副業として何を始めるかは、人それぞれだと思いますが、何をするにもアカウントを持っておくとお得になるウェブサービスがいくつかあるので、紹介させてください。
結構数が多くなりましたので、ジャンル別にまとめてあります。
クレジットカード
帳簿を付けるうえでおすすめなのが、生活用のお金の出入りと事業のお金の出入りを分けること。
混ぜて管理することも出来なくはないのですが(実際に私キャメルは混ぜちゃっていますが)、経理に慣れていない方にはお勧めできません。
まず間違いなくぐちゃぐちゃになります。悪いことは言いませんから分別管理しましょう。
そこで必要なのが経費専用のクレジットカードです。
年会費無料のカードを適当に1枚作ればいい(ブランドはVISAかMasterがオススメ!)と思いますが、一応オススメのカードです。
年会費永年無料の楽天カード
持っていないなら、新規で作ることをおすすめできるカードです。
カード単体だと、よくある年会費無料のカードで、審査が緩くて発行もなかなか早い、ぐらいしかメリットはありません。
しかし楽天市場で楽天カードを使うと、ポイント倍率がアップする特典があります(楽天SPU)。
他にも様々な楽天のサービスを使うことで、楽天市場での購入のポイント還元率を10%程度まで上げることは難しくありません。
これについては楽天SPUをそこそこに攻略する記事を書くので、そちらをお待ちください。
LIFEカード
法人のクレジットを作るならオススメです。
ビジネスカードでは比較的珍しく年会費がかかりません。また、カード審査も優しいように思います。
事業用口座
入金確認等を考えると、やはり画面の使いやすさの点でネット専業銀行がオススメです。
楽天銀行と住信SBI銀行は証券会社との連携もよく、投資をする上でも便利に使うことが出来ます。
楽天銀行
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にするとポイントUPします。
まぁそれ以外はよくあるネットバンクですね。
ハッピープログラムというもので月数百円ぐらいなら稼げますが、作業量が多くなるので私はやってません。
楽天証券との連携〇。
住信SBIネット銀行
SBI証券との連携〇。
ネット専業銀行の中では最大手のはず。最近は地銀を買収してたりするらしい。
UIがごちゃついていて古めかしかったが、2019年にリニューアルしました。
最初は使いにくくなった(操作工程が増えた)と思いましたが、情報が見やすくなったので慣れたらトータルではプラスだなと思うようになりました。
ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行は一番画面が使いやすいと思っているので、割とおすすめです。法人口座の審査も比較的緩く感じます。
VISAブランドのデビットカードが標準でついているので、ここで口座開設すればクレジットカードを新たに作る必要はないと思う。
お近くの信用金庫
不動産投資を検討している方、将来的に融資を必要とする方は信用金庫での口座開設をお勧めします。
融資を実行してくれるハードルがメガバンクや地銀に比べて圧倒的に低いからです。
開業時から口座を作って、お金を出し入れしておいた方が相談しやすくなるというものです。
人生で最初の融資は信金か日本政策金融公庫というのが王道です。
また、従業員を雇う場合もネット専業銀行以外の金融機関の口座はあった方が良いです。
社会保険料の口座引き落としに、ネット専業銀行は私が知る限り対応していません。
アフィリエイト
と、思っている人でも登録しておくことをお勧めします。
アフィリエイトには自己アフィリエイトというものがあり、自分で広告を踏んで購入しても報酬がもらえる場合があります。
その場合でも購入金額は変わらないので、使いたいサービスが自己アフィOKの広告を出稿していないかをチェックするとお得な時があります。
特にレンタルサーバやドメインなどは自己アフィリエイト経由で買うと良いですよ。
A8.netの申し込みページ
最大手。一番広告案件数が多い。
アカウントが増えるのが嫌ならとりあえずここだけでも作っておくといい。
サイトがなくても登録可能。
もしもアフィリエイト
割と後発組のASP。画面は見やすいが広告案件数は正直少ない。
こちらも珍しくサイトがなくても登録可能。
Wアップキャンペーンというものがあり、ASPが報酬を上乗せしてくれるので、他と同条件の広告案件については、優先的にもしもを使った方が良いです(楽天とかAmazonとか)。
パソコン
文章の編集速度や、サイトをまたいだコピペの楽さなど全然違うので、安価なものでもいいので買った方が良いです。
会計の作業も
コロナのせいで値ごろの中古ノートPCが払底していますが、新品の値段も今(2020年)はかなり安くなっているので、買う時期としては悪くないです。
実際に買う水準ですが、何をするにしてもメモリ8GB、HD液晶ぐらいは最低ラインとしたいところです。
例えば新品の場合以下のようなラインがエントリーラインとしてはおススメです。
動画編集とかする場合は無理があるな・・という水準ですがブラウジングや画像編集、書類