どうも。最近楽天の民に転生中です。
とりあえず楽天のキャンペーンとかSPUを踏みまくっていると、期間限定ポイントが結構積み上がっていきます。
この期間限定ポイントを何に使えばいいかというと、以下の順番がベターかなと思います。
- ふるさと納税(最優先消化)
- 日常生活物資(必要なものが楽天市場にあれば)
- 楽天モバイルなどの生活費に充当(条件あり)
- 漫画書籍などの遊興費
の順番です。
ふるさと納税は最優先として、私の場合あまり生活費がかからないので、2はまぁ除外。
3については、通信費が事業経費であるのと、経費の支払いにポイントを使うと会計上面倒くさいので、事業経費にはポイントを使わないという自主的取り決めにより、除外。
そうなると、ふるさと納税で使えなかった分は遊興費に使うしかないんですが、漫画とボードゲームにポイントをすべて使いこむのもなんだかなということで、考えたのが今回の方法。
さて、肝心の変換方法ですが、以下のような手順を踏むことができれば変換可能です。
- 楽天ヘビーユーザの知り合いを探す
- ラクマに適当な商品をお互いに出しあう(金額が釣り合うようにする)
- 楽天ペイを使い、楽天期間限定ポイントを使ってお互いの出品商品を購入する
- 楽天銀行に売上金を出金する
手順を踏めば、売り上げ手数料の3.5%のロスで期間限定ポイントを現金化することができます。
なお、「どうしても現金でなくてはならない」という理由がなければ、商品券などを楽天市場で買うこともできます。
ただ、その際の手数料は割と高めで、VISAギフトの場合などは10%程度のロスを生じます。買い回りセール時などでないと、手数料負けするでしょう。
この記事執筆時点で比較的コストが安く変える商品券は、図書カードNEXT/5,000円券になっています。
変換コストが3%なので、これでよければラクマより効率が良いです。
まぁ数万ポイント単位で余ってしまって、ふるさと納税もやり切ってしまった!みたいなケースでないと今回の話は意味ないんですが、一応使えるかな、と思ったので書いておきました。
コメント